心身を清めるためのちょっとした習慣(春わかめと新玉ねぎのお話)
長年レイキを続けていますが、自分の年齢とともに、日々のちょっとした習慣を
その時に合わせて変化させるのは大事なことだと思っています
最近の私の話ですが、足が重くてすっきりしないな〜..と
そんな感じがしたら、下半身のむくみやだるさを感じた時は、やっぱりストレッチがよくききますね。
それとお水をたくさん飲むことです。
今回の私のケアは、
下半身のストレッチを10分、肩甲骨周りのストレッチを10分、お腹のマッサージと呼吸法を組み合わせて10分。
お水をたっぷり2リットル飲む。
そして海藻類(カリウムを含む食材)をとる。
そしてしばし瞑想(10分〜15分でも)
気づいた時に行うと、結構あっという間にすっきりします。
ポイントは、心身のちょっとした不調を感じ取って、ひどくなる前にパパッと行うこと。
掃除と本当におんなじ。
キッチン周りでもちょっとした埃や油はティッシュ一枚でもささっと拭き取れますが、大きくなって油や水を含んでしまうと洗剤をつけたりゴシゴシやらないと綺麗にできない。
体もそんな感じですね。
心身を清めるのに、お水はとても大切です。水を飲むこと、入浴をすること。汗で排出すること。
カリウムを含む食材は、塩分を排出するのでいいんですよね。
私は特に海藻類、わかめとかめかぶなどを普段から食べるようにしています。
この春はまって食べまくったのは春わかめを茹でて、新玉ねぎのピクルスと一緒に食べること⭐️おかかをかけて❤️
最近は山菜をいただいております😊次回は山菜のお話でしょうか。
お水をたくさん飲んで、ストレッチをして、健康に過ごしましょうね〜