by makiko ~ 12月 22nd, 2016
ある冬の1日の食事。具沢山のスープを冬はよく作ります。そして今年は大好きなパクチーがスーパーで買えるようになって嬉しい♡パクチー常備です。スープはお鍋感覚でつくりおきできるので忙しい主婦にはありがたい♡生姜やにんにくもたっぷりいれて風邪予防です。
朝食はポトフとサンドイッチ。昼食はフォー。夕食は手羽元と白菜のスープ。パクチーの根っこは良いお出汁になりますよ。



Filed under: エスニック, ヘルシー, ランチ, 夕食, 手作り, 日常, 朝食 | スープLOVE はコメントを受け付けていません
by makiko ~ 1月 9th, 2016
今年もままこご飯作ってますー。今日は夕飯のためにちらし寿司を作りました。かんぴょうやレンコン、椎茸、人参を煮て、こんな風に用意するとお雛様もあっと言う間にくるんだろうなぁ…と思いますね〜。お稲荷さんは新年早々やっぱり食べたくて♪やっぱり五目稲荷が好き♡今年も色々料理をして、おうちご飯楽しみたいです(*^^*)
Filed under: ご飯もの, 手作り, 日常, 未分類 | 新年もお稲荷さんとちらし寿司♪ はコメントを受け付けていません
by makiko ~ 12月 17th, 2015
最近はルーカレーはほとんど作らずスパイスだけでパキスタンカレーやインドカレー、タイカレーが多いです。子供たちもスパイスに慣れてきたからかもしれません。
特にゆめさんはタイカレーが大好きで、作って〜〜とよく言われます。タイカレーのスパイスも常備しています♪
パキスタンカレーは、お料理教室も開かれている銭函のフラの生徒さんが調合したスパイスが美味しくて!(^ν^)いつも分けて頂いています(*^^*)
今回は玉ねぎ、ナス、チキン、人参、トマトのカレー。だんだんとコツが分かってきて美味しく作れるようになったような♪いつもはライスが多いですが、今回はナンも作りました。このナンがまた家族に好評。こちらのレシピを参考にしました。
http://cookpad.com/recipe/2871562
余裕があるときしか?私はここまでできませんが、やっぱり手作りは美味しいね〜
Filed under: エスニック, カレー, パン, ヘルシー, レシピ, 手作り, 日常, 未分類 | スパイス充電のカレーとチーズのナン☆ はコメントを受け付けていません
by makiko ~ 12月 17th, 2015
今日のゆめさんのお弁当♪メインはササミのカツ(間にナスと玉ねぎチーズが挟まりササミにはお味噌を塗っている♪)甘エビのエビフライ、コンニャクとウズラの卵のおかか煮、お野菜のオムレツ、お豆腐、わかめ、ネギの赤だし♪デザートはいちごヨーグルト♡
ササミのカツはお野菜入れるとボリュームが出て美味しいですよね(*^^*)お味噌とチーズが入ってるので何もつけなくても頂けます♪甘エビのフライはお父さんの定番。無くなると作ってくれます(^人^)
今日もモリモリ弁当でゆめさん1日頑張れるかな♡
Filed under: お弁当, ランチ, 手作り, 日常 | 今日のゆめさん弁当♪ はコメントを受け付けていません
by makiko ~ 12月 16th, 2015
子供たちを送り出してから、今朝はパンを焼きました♪
バター風味のレーズンパン。オレガノと胡桃、チーズを練りこんだパン
どんなパンを作ろうかなぁ♪なんて考えるのも楽しみ(*^^*)
次はドライトマトとオリーブがはいったパンもいいな。フランスパンの粉で作るのもいい♪ライ麦も久しぶりに買おうかなぁ…なんて食いしん坊の夢が膨らみます♡
焼きたてを食べれるのは作った人の特権。自分のためにコーヒーをおとして。ちょっとした幸せタイム♡
さ。これからお仕事行ってきまーす♪

Filed under: パン, ランチ, 手作り, 日常, 未分類 | 手作りパン2種類♪ はコメントを受け付けていません
by makiko ~ 12月 16th, 2015
今日のゆめさんのお弁当ハンバーグ、ベーコン風味の焼きナス
ネギ入り卵焼き、トマト
生姜とおネギともずくのスープ
保温弁当にしてから温かい汁物が入って満足度が高くなったようです(*^^*)
でもこのタイプ、オカズがあんまり入らない…もうちょっと品数いれたいですね〜〜
スープは風邪予防。生姜ともずくのスープ、身体に良い味で美味しいです♪
Filed under: お弁当, ランチ, レシピ, 手作り, 未分類 | むすめこの保温弁当♪ はコメントを受け付けていません
by makiko ~ 12月 8th, 2015

しばれる朝〜
今日は初めて保温ジャーが登場♪
中華スープ餃子
餃子、豆腐、大根、人参、小松菜、溶き卵、ニラ
楽なのは女子高なので娘がにおいを気にしないこと!(笑)
これにお稲荷さんをもたせて
大喜びで学校に行きました♡
Filed under: お弁当, ランチ, 手作り, 日常 | 冬のお弁当に保温ジャー♪ はコメントを受け付けていません
by makiko ~ 9月 17th, 2015
二学期も毎日せっせとお弁当〜♡お弁当作りのお母さん、お父さん、おつかれさまです〜(*^^*)
今朝は豚肉をししとうで巻いたもの、しいたけの天ぷら、シャケのフライ、とうきび、キャベツの卵とじ、卵焼き、ブロッコリー、ミニトマト 、デザート梨
昨日はナポリタン、肉じゃが、ハンバーグ、卵焼き、ブロッコリー、ミニトマト、デザート梨
豚肉の味噌漬け、ナス焼き、インゲンとジャガイモの煮物、卵焼き、おひたし、キュウリのからしづけ、ミニトマト、デザート梨
娘は成長期で、すぐお腹がすいちゃうらしく、今日は豆パンも持って行きました^^;
食べても太らない身体がうらやましい…
Filed under: お弁当, こそだて, ランチ, 日常 | JK娘のお弁当 はコメントを受け付けていません
by makiko ~ 8月 29th, 2015
今年初挑戦した自家製梅干しは、大成功!でした。いまはしょっぱいので時間をかけて熟成させます♪来年は 10キロつけたい、娘の梅消費量がすごいのです。初めて、多分2歳くらいに食べさせてから梅干しが一番の大好物。今年は一緒に梅をつけて、これからも娘は自分で梅をつけていこうと決めたみたいです(笑)ずっと私の母に頼ってきた梅、これからは自分たちが作って日本の伝統食を未来に引き継いでいきます。という内容の作文を娘は夏休みの作文に書いていました。
Filed under: 保存食, 手作り, 日常 | 未来へ繋がる自家製の梅干し はコメントを受け付けていません
by makiko ~ 7月 16th, 2015
日曜日、積丹に訪れたときに
雲丹を買って帰り、子供たちに丼を作りました。塩水ウニ、一つしか買えなかったのでイカ刺しを合わせて。
子供たちの食いつきの良さったら…それはそれは(*^_^*)
私はちょっと胡瓜とか下に引いてあると好きです〜邪道かもしれないけど。
今年はいつもの3割くらいしかウニが漁れないんですって。。
でも今の旬を食べたいし、北海道の美味しいもの子供たちにもたべさせたいですよね。
いままで当たり前に食べれていたものが、だんだんと食べられなくなったり、変わっていくのでしょうか…
Filed under: こそだて, 北海道の美味しいもの, 手作り, 日常, 旬をいただく, 海鮮 | おうちでウニ丼。旬をいただく♪ はコメントを受け付けていません