MAKIKO のすべての投稿

寝込みゆめことお薬のはなし。

風邪ひきさん、注意報です。
ゆめこが3日間ダウン…流行り病(アデノウィルス)にやられてました。幼稚園で流行っていたところ、伝染してしまったらしい〜。聞いたところ、2週間近く入院する子もいると言われ、「どうしよう〜〜〜!!」だったのですが、40度近い熱を三日間出しての復活!…なんとか助かりました。
お医者さんに聞いたところ、ウイルスをやっつけるクスリははないから、あとは本人の抵抗力、免疫力とのお話で、由芽は幸い、熱だけで食欲も水分もとれる状態だったので、早い回復でした。あとは、やっぱり自然治癒力が安定しているのかも…と感じました。
今回は、腎臓、喉、お腹のあたりをひたすらヒーリング。あとクスリも。抗生物質はばい菌をやっつけるには必要なのかもしれないけれど、子供にはキツイです(大人ももちろん)。ヒーリングしていると手がじんじんするほどだもの。レイキをしすぎてしまうと、効かなくなってしまうので、ほどほどに…ですが。余計なもの、後々に身体に溜まって何かしら出てくるような気がするんです。普段はできるだけクスリは飲みたくないけれど、必要な時は口にしなければならないですよね。
病気や、日常、薬を服用しなければならない方もいると思いますが、レイキはおクスリの副作用を少なくすることもできます。やっぱり便利ですよ。

参観日とカレー曜日

先週金曜日は小学校の検診があり、日曜は参観日、今日は振替休日‥。とりあえず、冬休みまではゆめこがらみは落ち着く予定‥ほっ。いろいろ溜まったことをしなければ‥と、書き出してみて、ほんの少しだけ今日はこなせたかな。今週はがんばるさんになろう!と誓う。

参観日後、今日はまたまたカレーを円山の「ヒマラヤ倶楽部」で。ラムカレー、(名前を忘れた)ナスが入ったカレー、チキンカレー、バターナン‥美味しい〜‥。お店のご夫婦がとっても気さくでいい方で、前回行ったときにいろいろお話ができて、とってもたのしかった。カレーのスパイスは40種類ほど使っているそう。うーん、修行にいきたいです。

どこを見ているかわからないゆめこは1人前をほとんど完食したうえに、カレーがあまったのでライスまでもらってしまった。それもすべてたいらげたまげた!先日は2歳の姪をつれていったところ、カレーだけをひたすら食べ続け、思わず途中でとめてしまった‥。小上がりもあるので、小さい子をつれていっても安心。

フラワーワーク

10月にKUMIKOさんにフラワーワークをお願いした時に、残ったお花をプレゼントしてくれたので、ゆめこさんもお花あそびを楽しんでました^^
ウチのお庭に咲いていた花と、外で拾ってきたリンゴも一緒にアレンジ。できたお花は子どもならでは‥とってもかわいかったけど。表と裏が全く違う見方ができて面白いんです‥うーんなかなかやるわー。 

今度は12月11日(日)午前11時〜ひばを使ったリース作りを作ります(^^)3才くらいのお子さんだったら、きっと一緒に楽しめると思うので、親子さんでもぜひいらしてくださいね(^_^)親子さんは、あと一組くらい大丈夫です^^
詳細はコチラです☆

カレー好き☆

親子そろってカレー好き。 家でもよく作るけれどたまには子どもも「外のスープカレーを食べたい!」と言う。
お子様カレーがあるところも増えたけれど、ないところだと量が大すぎて残してしまうのがもったいな〜い。
最近よくいくスープカレーのお店「SAMA」は歩いていける範囲にあって、お子様もあるから嬉しい♪お子様にも手抜きなしで具がたんまり入っていて親切です(^^)そしておいスィ〜〜☆
#今HPをのぞいてみたら、1周年だそうで今日までカレーが500円でした!いこうかなーー‥。

結局行ってきましたー満足です^^

タイカレーランチの日

円山公園駅近くのジャパネシアで、アートセラピー講座終了後のお二人とタイカレーランチ♪
それぞれ書いた絵を見せてもらって、とっても奇麗でピュアで「じょうず〜〜!すごいね〜〜!」なんて 盛り上がり、なんだか感動しました(^^)「お母さんに見て見て〜!って感じだよね」なんて言われ‥(笑)
何ヶ月かぶりにあった二人と、量がとっても多くてずっとモグモグご飯を食べながら。ほんの少しの時間を愉しみました^^
また会おうね☆

年末なにか気忙しい。

発表会が終わったと思ったら、小学校の健康診断だったり、参観だったり、終わったら冬休みへ突入〜‥立て込んでマス。
仕事のことも考えねばならないのに、子供の大事な行事があったりすると、<子供への比重が傾いてしまいます。
この悩みは子供があってこそで、私もいろいろ体験させてもらっているのだから、せっかくだから楽しもうと思いきや。
焦る気持ちは日々募ります。集中できな〜い。
‥そうは言っても私の一日で集中できる時間は何があってもたいしてかわらないので、あまり言い訳しないようにしなければ。

すずめ

先日、ゆめこさんの発表会がありました^^
こういった行事がある度に成長を感じ嬉しいものです。
子供たちが楽しんでる姿は本当にかわゆい〜♪

一人っ子だからか、元々想像力が豊かすぎ。
一人遊びの時には何役も日頃から演じております。
この日も身もこころも「すずめ」をみごとに演じきっているようでした、ちゅちゅん♪(笑)

‥最近は劇団に入りたい!と志願しているゆめこさんです。
うーん‥そうですかそうですか〜。