なによりも、なによりも、大切。
世界中で、この宇宙で、自分の命よりもかえがたいもの。
それなのに、目をむけられなくなってしまうことがある。
だから。私はここにいるのかなぁ。
だから、私はがんばれるんだなぁ。
だいすきよ、まんまるちゃん。
こんなママでごめんね。
ごめんね。まんまるちゃん。
背中に負わないでね。
どんなママでも受け止めて
いつも愛してくれてありがとう。
なによりも、なによりも、大切。
世界中で、この宇宙で、自分の命よりもかえがたいもの。
それなのに、目をむけられなくなってしまうことがある。
だから。私はここにいるのかなぁ。
だから、私はがんばれるんだなぁ。
だいすきよ、まんまるちゃん。
こんなママでごめんね。
ごめんね。まんまるちゃん。
背中に負わないでね。
どんなママでも受け止めて
いつも愛してくれてありがとう。
今日は初の登校日でしたよ☆
私とおなじ立場のママさん、どきどきでしたよね(^^)
朝もちゃんと起きて、7時半過ぎには出ていきました。学校が遠くてかわいそうだけど、歩いた分が力になってくれるよね^^
姿が遠く見えなくなるまで見送ってたら、胸がジーンとして、泣きそうになってしまいました。
これからいろんなことがあるだろうけれど、がんばってほしいな。
帰ってくるなり「ママー!」って走って飛びついてきました☆
今日はちょっぴりお勉強、してみました。
htmlのタグ辞典‥あたまがくらくらします。。
でも、ちょっとでも自分で作れるようになると、嬉しいものね☆
今日はつかれた。
何度ゆめこの学童&ダンスの送り迎えのために出て歩いたことか‥。何キロも歩いたに違いないぞ〜。
最後の極めつけにやられたのは、ダンススタジオに明日履く上靴を忘れたことに気づいたのが21時過ぎ。
まだ先生がいたから助かったものの‥一瞬入学式にスリッパ姿のゆめこを思ってしまった。
「どうして忘れたの!」なんて怒ったってしょうがないもんね。怒って泣かせたけど(笑)
一人で留守番できないゆめこは、夜遅くのお散歩に嬉しそうに走ってた。
「月が奇麗だね〜」なんて、泣いた後の目がキラキラ奇麗に光ってました。
あ〜希望だなぁ‥って思った。疲れたけど、よかったか〜。ママは筋肉痛ですけど。
明日から、いよいよ1年生☆
昨日もゆっくり休んで、美味しいものを食べて、やっと調子が戻りました^^
今日からゆめこさんは学童保育が始まり、入学式前だけど新1年生のスタートを切った感じ。
親子共々、楽しみも不安も喜びも混じり、ドキドキです^^
学童はアットホームで、大家族に入ったような雰囲気。一人っ子で甘えん坊なゆめこには、きっととても成長できる場のような感じがします。
親として、お手伝いしなければならないことも色々あるみたいで、そんなことも初めてだけど私もがんばろう〜と思います。
きっと、みんなそれぞれのスタート地点にいるのかな。
どんなことも自分の糧として、成長できるといいですね。
「コールドマウンテン」を観ました。
ぼ〜‥っとしながら観ていて、内容はべつに‥。
ただ、きれいだなぁ‥って思ったのは
ニコールキッドマンの「おしり」
特別好きな女優さん‥というわけではないけれど、透明感のある美しい肌やスレンダーだけどメリハリがありそうな身体は奇麗だなぁって思う。
あんな奇麗なおしり、いいなぁ〜〜(笑)
皆さんはお手入れしてますか?
‥春の高まりですねぇ。
USJに行って、私的に一番エキサイトしたのはやっぱり「スパイダーマン」だった〜。
しかも、1番前だったので、かなり興奮!!「ぎやぁ〜〜〜」でした(笑)
火が燃えるシーンでは「あちあち!!」だったし、寒いところは「さむ〜〜〜!!」だったし、すごいです!
‥だからってことではないはずなんだけど、今日はDVD「スパイダーマン」を借りてみてしまいました。
内容は‥だったけど、どうして観なきゃいけないのか、たった一言の台詞で「うむ、納得」
でした。
#USJで食べたもの。ドラムスティックとフィッシュフリッター。美味しかったです。特にビールがすごく美味しかった〜♪TDLよりも食べ物は美味しかったな〜^^
ゆめこさんのお部屋は整理されました。
今日は1日中おかたづけ。
ゆめこが帰ってきた時には「きゃ〜〜!ママすごい!きれい!」の一言が・・・今までの騒然さがわかるでしょ(笑)
子どもがいると片付かな〜いとか思うんだけど、片付けなきゃダメだよね・・。
だって、子どもって奇麗に整頓された部屋がとても好きなんだもん。
それをぐちゃぐちゃ〜とすることに喜びをもつのね。
そして、また整頓されて喜んで、ぐちゃぐちゃにして喜んで・・のくりかえし。
どんなに自分(子ども)が汚しても、再び美しく整えられた部屋に、子どもはママのこころの安定感を感じるんだと思う。
昨日から引き続き、片付けに没頭‥できればいいんだけどいろんなことが気になり、あっちへ〜こっちへ〜ふらふらしていたら家の中全体がちらかってきてしまって大変!
昨日はゴミが2袋も出てしまいました‥。これをやらないと‥ゆめこさんの「小学校モノ」が置けなくってかわいそう。。現在物置代わりにつかっていた部屋を、少しでもスッキリさせるのに悪戦苦闘してます〜。
自宅を使っているので、来客が来る前は片付けが大変。
「ここで生活してるんですか〜?」って結構驚かれたりするけれど、私的には生活感は大ありだと思います。ただ、あんまり気にならないんじゃないかな?と思うけれど。
来てくださる方に落ち着いて頂けるように、それなりに気配りしています。
余計なものをおかないようにしたり、空気が穏やかになるように気を配ったり、香りを焚いたり、グリーンを置いたり、後はシンボルを使って調和させたり、いろいろ。
で、ほどよく生活感があることで、落ち着く空間になってくれているのかな、と思います。部屋の波動を下げてしまうと、だんだん自分も苦しくなってきます。
片付けは大事だよね‥。部屋にスペースを作っておくことでよりこころがリラックスしたり、ゆとりできたりするから。
部屋が散らかって片付かないと、自分のこころも同じように穢れていたり、いらないものが溜まっていることって多いですよね。私も来客がない時など「泥棒はいっちゃった??」ってくらいひどい状態になる時があって、慌てます。そんな時はやっぱり瞑想もできないし、煮詰まったりしてることが多いかも‥。自分のこころの状態と、家を比べてみてみよう。
春だし、目に入った余計なもの、どんどん捨ててしまおぅ〜。
こんな時の精油は何かな。『フランキンセンス』 と『ベルガモット』のブレンドがおすすめだと思います。集中力を高めて冬の間にあたためておいた自己を解放し、現実化度アップ!
春の大掃除に、ぜひブレンドして使ってみましょう〜♪♪