MAKIKO のすべての投稿

まつりじゃ〜!

今日から神宮祭です。
天気もよかったし、最高の祭り&ビール日和。
妹たちと子連れで満喫してきました。

yumeも大分元気になって、まずはクレープでにんまり^^

ここの焼きそば、とっても美味しかったです。
お祭りの時は、まずはぐる〜っひやかし、美味しいそうなお店を見つけるところから始まる(笑)
おにいさんの手さばきが、とっても美味しそうだったのです。
入り口から近くにあります。

そして、なんと言ってもみたかったのが「平岸天神」
神様は、やっぱり派手なのがお好みね。
こんな時はカラフルな着物の天神の舞がぴったり。大喜びの歓声が空からどんどん降ってきましたよ。
私も踊りたい!
この歓喜のエネルギーを形にするような「香り」ができるかもしれない。

リズム

最近は、夜になると眠くてしかない(普通ですね)。
一段落してから色々残った仕事を進めたいのですが、子どもを寝かしつけたらそれで私の1日もおしまいです。
風邪は移らなかったけれど、私も看病疲れが残っている‥きっと。

昨日は、商工会議所でお勉強してきました。
普段使わない頭を使ったし、珍しく緊張したから、なおさら疲れちゃたのね‥9時就寝でした(笑)
早く目が覚めたので、これからメールのお返事、今のうちにできることしちゃおう。

でも、この早寝早起きのリズムが、やっぱり人間にはいいんだろうと思う。
疲れも残らないし、大事なお肌の再生にももちろんいい。
実際、最近の私の肌はよくなってきている‥気がする。

今日は参観日で、算数の授業を見せていただきます。
yumeは国語より、算数が好きみたいなので喜んでいる^^

本当にインフルエンザだったのか‥。

yumeさんは、昨日から復活。インフルエンザの割に症状が軽かったのか、本当にインフルエンザだったのかな〜と思ってしまいますが、良かったよかった。
本人は早く学校に行きたいようだったけど、今日まではお休み。
お休み中はひさしぶりに一緒にケーキを作ったり。
インフルエンザ(yume)と過ごしてうつらないか心配だったけど、私は何事もなくすみました‥それが一番ホッとしてます。

とりあえず小康状態

昨日は「お腹いたい、頭がいたい」はあったものの、比較的ゆっくり眠れて良かった。
朝は37度台にまで熱が下がって、食欲もあり、フルーツとお粥さんを食べてました。
ほんの少しの睡眠で目が覚めては、何か食べたがる。
「筋子ののった白いごはんが食べたい」
「おっちゅ(お味噌汁)が飲みたい」
「みかんが食べたい」
その度に、母はいそいそと用意し、一口二口食べさせます。
少し食べれば安心して、また眠ります。
とろん‥とした顔をみると、まだまだ赤ちゃんだと思う。
そして、具合が悪いときは、一重の目がぱっちり二重になるのは何故なんだろう‥といつも思う。
二重になると、目が大きく顔がかわいくなって(本当にバカおやです笑)
ますます言う事を聞いてあげよう‥という気持ちにさせられる(笑)
そんな風に母性をくすぐられるのを感じると、これは一種の防衛本能なのかしら??と思ったりする。

大切なもの

昨夜のyumeは、高熱と身体中の痛みにうなされ本当にかわいそうだった。
手をあててあげると眠るので、私もほとんど眠らずの看病。
さすがに病院へ連れて行き、クラスでは何人かかかっていたし、学級閉鎖になった学年もあったので、もしかして??と思って検査してもらったら、インフルエンザ陽性でした。

インフルエンザの抗生剤「タミフル」をもらってきたので、ほんの少し飲ませた。レイキをしたにもかかわらずやっぱり副作用が強いのか吐いてしまうし、神経系にも負担がかかっているのを強く感じる。
後にもう一度、タミフルの副作用にフォーカスしてレイキをしてみたら、手が痺れるほどにどんどん入っていきます。最低10分くらいはやらないと、小さい身体にはかわいそう。お医者さんからは4日分の抗生剤をもらいましたが、熱はあるものの少し落ち着いたので、あとは様子をみて飲ませることにしました。
薬も、本当に「使い方」だと思う。小さい子どもがいたり、病気になった時にはやっぱり必要。薬が悪いのではなく、怖いのは副作用な訳だからそこにしっかりとレイキをすれば、薬も調和されていきます。

眠ってる子どもをみていると、運動会のプレッシャーもあっただろうし、小学校に行き初めて約2ヶ月だもんね。学校も大分楽しくいけるようになるまで、本当に頑張ったなぁ‥と思う。
毎日5時半過ぎに帰ってきて、慣れない宿題をやるとあっと言う間に1時間過ぎ、ご飯を食べて、お風呂に入って、眠る時間まで駆け足で流れていく。少しでも眠るのが遅くなると、次の日は起きるのが辛くなってしまう。もっと家でゆっくりしたいだろうし、仲の良いお友達とも遊びたいだろうな‥と思う。
遠いので、朝と帰りの送り迎えをしているんだけど(学校までではないけどね)帰りに私を見つけたときの嬉しそうな、元気な顔をみると、本当に安心する。今日も一日元気で過ごせたんだ、良かったって。
まだまだ小さいから‥って思う人もなかにはいるかもしれない。
でも、こんな風に子どもを思う気持ちは、小さい時ばかりではなく、どんなに離れていても一生続く親心だと思うし、絶対に忘れたくない。
そして、健康が何よりの宝物だということも、たまの病気から親子共気づかされるし、一生懸命看病したり、されたりすることも、親子の絆を深めることなのだと思った。
実際、私が病気になった時に母がとても優しくついてくれたことが今でも暖かく残っているもの‥。
そして、「私の手」があって良かったと心から思った。昨日は辛かったけれど、苦しいところにレイキをしてあげればすごく楽になったみたいだから。こんな時はまた効果を実感できる。

でもこんな風に思えるのは、本当に健康だからだよね。病気で苦しんでいる子どもをみるのは、ほんの少しの時間でも苦しく、辛い。親子で病に立ち向かっている方がいたら、必ず良いほうへいかれますように‥と祈らずにいられません。

運動会日和と熱

今日はいいお天気だった〜☆
先週とはうってかわって、最高の運動会日和でした^^
いやいやよかった(終わってほっとした)長い小学生生活のスタート、運動会はメインイベント。
これが終わってくれないと、なんだか落ち着かず・・親も大変。
運動会、楽しかったー♪自分の子どもが出るものはもちろん、子どもたちのがんばりがみれるのが嬉しい。こっちも本気で応援してしまう。特にかけっこ、リレー、高学年の騎馬戦は、ママ友たちと燃えてしまったわー。
一つ終わったら、今月は学童の親子遠足があったり、来月は七夕まつりもあるし・・毎月何かイベントはあるのね。今年1年は地ならし。

運動会が終わってから、疲れてるからやめなさいと言ってるのに「遊びに行く!」と飛び出した。
夕方迎えに行ったら、疲れきってぐったりしている。イヤな予感がして、お風呂にいれて熱をはかったら・・あ〜あ〜。今はたぶん、39度は出てるわ〜。せっかく明日も楽しみにしていた行事があったのに、かわいそう。私も予定をキャンセルしなきゃいけなくなってしまった・・・。
今は季節はずれのインフルエンザが流行ってます。高熱の風邪も流行ってるみたいなので、皆さんも気をつけてくださいね〜。

ひさびさの・・A.A.P!!

今日はひさしぶりの「A.A.P!」ウルフルズで燃えてきました。

やっぱりトータスは最高なのだわ・・。
男パワー炸裂、たっぷり頂戴しました。
席はなんと一番後ろの一番端という、たぶん一生に一度しかないだろうあたり席だった。
でも、「雄エナジー」は一番後ろでもバッチリ。ホントすごい!としかいいようがない。
下のチャクラがむずむずしてしまった。
つい比べてしまう。やっぱり世の男性には雄パワーをもっと炸裂してほしい、と願う。

「ええねん、それでええ」
とか言われたら、「そっか、いいんだよね。大丈夫だよね」となんか素直に思えて、ひさしぶりにそんな風に言われた感じがして、嬉しかった。

#ビックリしたのは、ちびっ子の多さ。しかもみんなノリノリ♪
子どもをおぶっている人もいた。
私が初めてライブを観たのがもう10年前くらいかな。きっと同じくらいの年代が多いから、どんどん子連れが増えていくんだろう。
私も来年はぷちこちゃんを連れていこう♪
「喜び=A.A.P!」なのだわー☆

A.A.P!前の気合い(^^)↓

Def Tech day

昨日はなんとなくスッキリしなくて、珍しく頭が痛かった。
そんな時にお友達から元気になーれ!って思いが入っているようなプレゼントが届いて嬉しかった^^
それから、なんとなく、Def Techを聞きたいなぁ‥と思い、iTunesでダウンロード。
目を閉じながら聴いていると、頭のもやが晴れるように覚醒してしまった。
まるでタントラのリズムのようだわ‥と感じてしまった。

最近、ダンスレッスンの先生が、ストレッチでDef Techの新しいアルバム(Catch The Wave)を使ってます。
伸びやかですごく心地よい。
それもついついTSUTAYAで買ってしまい、夜にはyumeさんが踊りくるっていた・・・(わたすも・・笑)

延期とセーラーの歴史

昨日は悪天候のため運動会が中止だった。
すべて準備万端整って、子どもたちも登校後の連絡だったので、かなりふりまわされた感があって、ぐったり〜。
もっと早く決断してほしかったわ‥。
帰ってから即お弁当を広げ、みんなでいただきました。
天気が悪そうだから、あんまり気合いをいれないでおこう〜なんて言ってたにも関わらず、やっぱりごちそうがワッサリ!
もう来週は面倒だからピザでもとろっか〜?なんて話してたのでした(笑)

ゆめこの入学写真の撮影にやっと行ってきた。

このセーラーは叔母が作ったもので、いとこから代々受け継ぎ、私も入学式に着たもの。
もう35年くらい経つけれど、縫製はしっかりしてるし、生地もとてもいいものを使ってるので、いつまでも新しい感じ。
叔母のデザインセンスが良く、全く「昔くささ」がないのがすごいなぁ‥と思う。でも、着ているのをみると重みのようなものが感じられて、褒められることが多い。
入学式にはみんな写真を撮っているから、代々セーラー服の歴史を並べるとおもしろいかもね〜なんて話してた。
写真をみたら、古さを感じそうだわ。

やわらか〜く

メニューページを新しくしようと、がんばってマス。
気づけば自分の頭の中が「ガチガチ」に固まっていて、ビックリ。
こんな時の私は柔らかい頭と、ハートがないといいものはできなーい!

私の頭を柔らかくする食べ物はないかしら?精油はないかしら?
踊ってみれば柔らかくなる?

ふと目にとまったのは、yumeちゃんの絵↓

これはyumeがお空に向かって宇宙人を飛ばしている絵。

これくらいの柔らかさがいつまでも必要ね‥
見たらふっとほぐれた感じがしました^^

#ちなみに、精油はシダーウッドテキサスで納得。
この場合は、脳内疲労を重たい木の香りが癒してくれる。
受け取る回路をスムースにして、分離していたハートと喉と繋がっていきます。
‥結局は一旦リセット。
グランディングして、瞑想せい!ってことだー(は〜い)